【検索してはいけない】
なぜか「検索してはいけない」
で取り上げられている
プロレスファンにはお馴染みの初代タイガーマスクこと佐山 聡(さやま さとる)さんの、プロ格闘家(シューティング)を育てるための合宿映像!
ここまで、私は厳しくありませんが、
「もっと本番をイメージして踊ってみて」
「もっと気持ち込めて踊ってみて」
とアドバイスする事がレッスンで多々あり、
これも、またおかしい話で、
誰かにやらされている訳でもなく私自身も好きでDANCEしてるので、
悲しいことがあろうが
辛いことがあろうが
疲れていようが、
体調がすぐれなかろうが、
踊る時は、自分の中のモチベーションの
「スイッチが切り替わる」
「スイッチを切り替えられる」
なぜなら、
それが好きという事
好きな事は、まずいろんな気持ちがある中で、
優先順位が上にくるのが当たり前
優先順位を上にできるのが当たり前
(大人になると中々、優先順位を上にできる機会が限られてきますが)
入門、初級クラスはメンタル面やモチベーションを上げてあげる事も指導のうちに入るが、
レッスンで
「もっと本番をイメージして」
「もっと気持ちを込めて」
とかのアドバイスは、
●EXPERT育成クラス
●EXPERT Jr.育成クラスは無し
自分でやる気をあげれる、コントロールできるのもスキルのうちです
しかし、本当に踊る事が好きであれば、そんなスキルもいりませんが!
●EXPERT育成クラス
●EXPERT Jr.育成クラス
メンバーの今後のさらなる成長、活躍を楽しみにしてます
なぜなら、それが
「EXPERT育成クラス」というレッスンの目的だから
「EXPERT育成クラス」
の心技体の
「心」は、メンタルやモチベーションの事ではなく
音楽についてや
カルチャーについての知識を表す
これを最後まで読んだあとに、
映像を見るのであれば、佐山 聡さんの言葉もスッと入ってきます
私は指導方針上、この映像のような指導方法は今後もいっさい行う事はありませんが、
佐山 聡さんが可愛い選手達を本物にしたいが故の愛情ある指導であると私は少なからず理解できます
「蹴ってみろ」→「踊ってみろ」
0コメント